私は、2017年7月2日からブログ「ほんゆき~ゆっくり遠まわり~」を始め、約6ヶ月が過ぎました。
ブログを読んでいただける人(アクセス数)も少しづつですが増え、6ヶ月目には、月間1万ページビュー(PV)を超えました。
私としては、飛んで喜びました!(笑)
また、月間ユーザー数も1万を超え「たくさんの人に読んでいただけて、ありがたいな!」って心から思います。
そして、ブログを6ヶ月間続けてみて、つくづく感じたことがあります。
それは、
- ブログを更新し続けることが大変
- なかなかアクセスが増加しない
という2点です。
特に、2の「なかなかアクセス数が増加しない」については、ブログを続けるモチベーションに直結します。
「たった、1人でも読んでいただける方がいればいいじゃないか!?」と頭でわかっていても「少しでも多くの人に、読んで欲しい」というのが本音です。
また、ブログを読んでいただける方が増えれば、当然、ブログを書くモチベーションは上がりますし、そして、「もっと、いい記事を書こう!」って頑張れます。
そんな、アクセス数が増えずに悩んでいた時に、グーグル先生が紹介してくれたある記事(ブログ)に出会い、「とりあえず、半年間は書き続けてみよう」って心に決めました。
そして、ブログを始めて半年が経過した今、びっくりすることに、その記事のとおりになりました!
ちなみに、その記事とは「ブログマーケッタージュンイチ」さんの
⇒【頻出問題】いつまでブログを頑張れば成果が出るの?最低半年間&100記事は続けてくれ!
というブログの記事です。
ちなみに、私のブログのアクセス数が、ジュンイチさんの記事のとおりになったので、驚きと嬉しさで、ツイートしました。
この記事、すごい!
ブログを始めて、100記事以上で、6ヶ月経過したら、ブログを見ていただける人が一気に増えた。
ジュンイチさん、的確過ぎる!!【頻出問題】いつまでブログを頑張れば成果が出るの?最低半年間&100記事は続けてくれ! https://t.co/xhZ4k0BPp3 @Junichi_Santaさんから
— やす-日々の気づき・学び (@honyuki39c) 2018年1月23日
もし、あなたが私と同じようにブログを始めてアクセス数が増えずに、悩んでいるなら、ぜひ読んでみてください。
すごくやる気になりますから。
そこで「ブログマーケッタージュンイチ」さんの記事のとおりになったブログ「ほんゆき~ゆっくり遠まわり~」の半年間の歩みをまとめておきたいと思います。
ブログを頑張っている、あなたの参考になれば幸いです。
それでは、偏ってまいりましょう。
ブログの成果とは
まずは、「なぜ、私が、月間1万PVで喜んだのか?」についてです。
私は、ジュンイチさんのこの記事を、完璧に真に受けました。(笑)
そうです、ブログ初心者の私は、ただ、素直に信じます。
1日あたり50PVも上げられないサイトが7割もあります。逆に言えば50PVあれば全ブログの上位3割に入っているといえるのです。
普通の人はブログのPVを月間1万PVにはできません。
1万PVを達成した人は自然とそれ以上に伸びています。これはほぼすべてのケースで共通しています。
逆を言うと、1万PVを達成できなかった人はほぼ全員、成果を伸ばせずにブログを辞めています。
残酷かもしれませんが、僕の中ではブログで成果が出せる人と成果が出せない人の境目は月間1万PVだと思っています。
出典:ジュンイチ「【頻出問題】いつまでブログを頑張れば成果が出るの?最低半年間&100記事は続けてくれ!」
結果、「月間1万PV = ブログの成果が出た」と判断しました。
ブログ「ほんゆき~ゆっくり遠まわり~」の半年間の歩み
アクセス数などの推移
まずは、約6ヶ月における、記事数とアクセス数の推移です。
年 月 | セッション数 | ユーザー数 | PV数 | ブログ | ブログ記事 |
2017.7 | 105 | 48 | 314 | 26 | 26 |
2017.8 | 278 | 128 | 920 | 39 | 65 |
2017.9 | 454 | 310 | 879 | 35 | 100 |
2017.10 | 1,377 | 1,194 | 2,139 | 14 | 114 |
2017.11 | 4,456 | 4,049 | 5,797 | 13 | 127 |
2017.12 | 11,846 | 10,741 | 15,063 | 12 | 139 |
2018.1.1~23 | 11,815 | 10,305 | 16,548 | 14 | 153 |
【用語の説明】
- セッション数
ユーザーが、サイトにアクセスしてから、サイトから離脱するまでを1回としてカウントした数値です。(記事を何ページ見ても1回とカウントします) - ユーザー数
純粋に何人がサイトにアクセスしたかを表しています。(同一人物は二重カウントしません) - PV(ページビュー)数
ユーザーが、サイト内のページを何回見たかを表しています。
1人のユーザーが、1回のアクセスで、5つの記事を見た場合は、5回とカウントします。
ブログ開始からの3ヶ月間
産声をあげた1ヶ月目
ブログを始めた2017年7月は、26記事、月間314PVでした。
つまり、1日平均10PVです。
はっきり言って、見てくれたのは、ほぼ友人です。(笑)
ちなみに、日によっては、誰にも見てもらえず、1日0PVの日が結構ありました。
ブログを始めたばかりとはいえ、誰にも見ていただけない日は、地味にへこみます・・・
そして、2ヶ月目へ突入
2ヶ月目は、39記事を書きましたので、合計で65記事となり、月間920PV(1日平均30PV)と少しだけですが、PVが増えたのです。
このとき、「よし、このまま記事を書き続ければ、少しつづでも見てくれる人が増えていく!」と微かな希望を感じました。
「一気にいくぜ!」と意気込んだ3ヶ月目
3ヶ月目は、35記事を書き、合計で100記事となりました。
「記事数も増えてるし、当然、PV数だって増えてるでしょ!?」という期待に胸を膨らませ、3ヶ月目のブログのアクセス数をチェックしました。
そこには、想像を遥かに超えた、衝撃の結果が・・・
月間 879PV!!
なんと、2ヶ月目より、PVが減っているじゃありませんか?
見た瞬間、「マジか!?」と声が漏れました。
そして、アタマの中で、言い訳をグルグルと探し始めます。
「確か・・・8月は、31日あるが、9月は30日しかない!だからだよ!」と思い、1日平均PVを出してみて、さらに衝撃が!!
- 8月 1日平均 29.7PV
- 9月 1日平均 29.3PV
完全に、減っとるやないか!?
このとき、完全に「おれ、ブログの才能ないな・・・」と真っ白になりました!(笑)
4ヶ月から運命の6ヶ月へ
4ヶ月目に「3ヶ月×100記事」という神話を信じて廃人へ
私は、ブログを始めるにあたり、ブログ関係の本を何冊も読ませていただきました。
そして、ブログのアクセス数について「ある共通する神話」があることを学びました。
ご存知の方も多いと思いますが、
その神話とは、「100記事 × 3ヶ月」です。
簡単にいうと、毎日ブログを更新し、3ヶ月で100記事を超えたあたりから、アクセス数が急増するという法則です。
私は、3ヶ月目で、2ヶ月目よりPV数が減少するというショックで、大きなダメージを負っていましたが、「100記事×3ヶ月」という復活の呪文により、完全復活を果たしました。
ただ、復活までに、3~4日はブログを更新できなかった気がします。(笑)
結構な、ダメージでした。
ちなみに、なぜ「100記事 × 3ヶ月」が復活の呪文になるかと言うと、
「3ヶ月で100記事を書き上げたのだから、4ヶ月目から一気にアクセス数が炸裂するぞ!」という期待があったからです。
しかし、さらなる悲劇(追い討ち)が・・・
私は、どのくらいアクセスが増えるのかを楽しみに、日々、確認していましたが、全くアクセス数が変わらないのです。
このときに、ブログの難しさを心から痛感しました・・・
そして、完全に廃人と化しました。(笑)
そこで、4ヶ月目から、ブログの書き方を少し変えました。
ちなみに、今までは、ブログの本から学んだノウハウに忠実に記事を書いていました。
例えば、こんな感じです。
- 1つの記事の文字数は、800~1,000文字ぐらい
- 毎日ブログを更新する
- 人の役に立つ記事を書く
など。
でも、4ヶ月目からは、すっかり、やめちゃいました!!(笑)
どうせ、アクセスが増えないなら、「書きたいことを、書きたいように書こう!(楽しく書こう)」って思い、自分の中の変な決まりごとは、すべて撤廃しました。
そういった心境の変化もあり、4ヶ月目から、記事数(更新頻度)が半分程度に減り、やたらと長文の記事が多くなっています。
そして、最終的に、4ヶ月目は、月間2,139PV(1日平均69PV)という結果に終わりました。
でも、少しだけ、PV数が増えました!
ただ、「100記事×3ヶ月という神話も、そんなものか・・・」と、心の中で毒づきました。
自分のコンテンツ(記事)の質が低いことを棚に上げて・・・
6ヶ月目に1万PV達成を目指し、再スタート
ブログを始めて、5ヶ月目に突入した頃、「ブログマーケッタージュンイチ」さんの
⇒【頻出問題】いつまでブログを頑張れば成果が出るの?最低半年間&100記事は続けてくれ!
という記事に出会い、ブログのアクセス数の神話は「100記事 × 6ヶ月」に変わっていることを知りました。
しかも、ブログにおいて、月間1万PV達成が1つの壁であると・・・
そこで、「目指すしかない!!月間1万PVを!」と心の決め、ブログを書き続けたのでした。
ここが、私の再スタート地点です。
4ヶ月目は、月間2,139PVでしたので、私にとってはハードルの高い目標でした。
そして、ひたすらブログを書き続けた結果、6ヶ月目に、月間1万5千PV達成したわけです。
目標を達成した瞬間、テンションMAXで、歓喜の声をあげました。
いやー、嬉しすぎました。
そして、7ヶ月目に突入
アクセス数の推移をみていただくとわかると思いますが、7ヶ月目からはアクセス数が一気に増えています。
1月は、1日平均719PVです。
12月の1日平均486PVと比べ、この差は歴然です。
このペースでいけば、1月は月間2万PVを達成できそうです。
結果、「ブログマーケッタージュンイチ」さんの記事が、的確過ぎるということです。
SNS「ツイッター」の活用
私は、テクノロジーの進化に疎く、スマホを持ったのもブログを始める3ヶ月前(2017年4月)からです。
当然、SNS「ツイッター」もやったことありませんでしたが、ブログの更新情報を発信する目的で、2017年年9月16日から始めました。
つまり、ブログを始めて約3ヶ月間は、ただ記事を書き続けただけです。(だから、廃人と化したのかも・・・)
ツイッターを上手く活用すれば、もっと早く成果が出るのかもしれません。
ただ、私の場合は、ツイッターの使い方も手探りでしたので、恐らく変わらなかったと思いますが・・・(笑)
ブログ「ほんゆき~ゆっくり遠まわり~」は、検索サイトからの流入が90.4%
2018年1月のデータですが、「ほんゆき~ゆっくり遠まわり~」は、ほぼ検索サイトからの流入です。
果たして、これが良いのか、悪いのかわかりませんが、検索サイト上で、ある程度の評価をいただけていると勝手に思っています。
逆に言うと、SNSからの流入がほぼ無いということです・・・
かなり寂しい結果ですね。
誰か、フォローしてください。(笑)
⇒やすー日々の気づき・学び(@honyuki39c)
また、言うまでもありませんが、バズった記事はありません。
まとめ
ここで、私が実際に経験した「誰にも読まれないブログからアクセスが急増する3つの条件」をまとめておきます。
- 100記事以上
- ブログ開始から6ヶ月以上
- ブログを書くのが好き(好きになる)
この「ほんゆき~ゆっくり遠まわり~」というブログは、私の初めてのブログであり、すべてが手探りの状態からスタートしました。
なぜなら、私は、スマホの使い方もわからないような人で、WEBの知識も全くなかったからです。
どうやって、ホームページができているのかも全くわかりませんでしたし、当然、「HTML」なんて、言葉すら知りませんでした。(そんな人が、なぜ、ブログを始めたのかは、プロフィール「やすってこんな人」をご覧ください)
そんな私でも、一喜一憂しながら、6ヶ月間続けてこれました。
もし、私と同じように、ブログのアクセスが、ぜんぜん伸びずに悩んでいるなら、とりあえず、6ヶ月間がんばってみることをオススメします。
やっているうちに、ブログを書くのが楽しくなるかもしれません。
そうなったら、どんどん書きたくなります。
私なんか、1つの記事を書くのに、5~6時間はあたりまえです。
でも、ぜんぜん楽しく書いています。(才能のかけらもありませんが・・・)
あなたも、ぜひ、続けてみてください。
「100記事 × 6ヶ月」という復活の呪文で、不死鳥のように!!
おわりに
たったの6ヶ月間ですが、ブログを書き続けてきて気づいたことを紹介します。
- 楽しくブログを書き続けられる人が最強
- 好きなことを書けなくなったら、ブログをやっている意味がない
- 「人の為に書く」なんて、おこがましい!自分のために書く
ちょっと、生意気なことを書きましたが「自分のために、好きで書いたことが、誰かのためにもなればいいな」って方が、気楽じゃないですか!?
純粋に楽しいし。
また、ネットを見ると「ブログ開始1ヶ月で1万PV超え」とか「ブログ開始3ヶ月で10万PVを超ました」という人がいますが、私からすると、凄すぎて、異次元です!!
ただ、他の人と比較すると、ブログを書くのが、つまらなくなっちゃうので、「昨日の自分」と「今日の自分」を比較し、少しづつでも成長していればいいかなって思って、やっています。
だって、自分のためにブログを書いているんですから。(好きだし、楽しいし)
それでは、最後に、決意表明を!
「月間1万PV達成で満足しないで、もっともっと良い記事が書けるように、そして、もっとたくさんの人に読んでいただけるブログを目指します!」
当ブログをお読みいただきありがとうございます。
少しでも、この記事を楽しんでいただけたなら幸いです。
コメント