ブログを平成29年7月2日より始めまして、全くのWEB初心者の私が、先日、グーグルアドセンスの審査を一発通過しました。
しかも、審査依頼から、たったの12時間で!!
完全に、奇跡としかいいようがないですね。
様々なサイトで、審査が厳しくなっており、審査に2~3ヶ月程度かかることもあるとの情報を見ておりましたので、ダメもとで、「次につながれば良いや」みたいな感じで申請してみました。
また、審査も1次と2次があると思っていのですが、平成29年6月から変更され、1回の審査のみになったんですね。
WEB初心者の私には、非常に助かります。
何でもかんでも分からないので・・・(笑)
そこで、ブログ運営およびコンテンツ作成にあたり、私なりに気をつけたことをまとめておきます。
これから、グーグルアドセンスの審査を考えている方の参考になれば嬉しいです。
当ブログの概要(アドセンス審査申請時)
内容
会社員・子育てパパのスノーボードをメインにしたブログ
作成したコンテンツ
- プロフィール(自分の画像は表示しておりません)
- 記事数 13記事
- 問い合わせフォーム
- プライバシーポリシー
- サイトマップ
テーマ等
- Simplicity2(ワードプレス)
- アフィリエイト広告なし
- Googleアナリティクスおよびサーチコンソール登録済み
ブログ運営およびアドセンス申請日等
- 開始日
平成29年7月 2日 - 申請日
平成29年7月22日 午後0:43 - 通過日
平成29年7月23日 午前0:43
※なんと、ピッタリ12時間!!
ブログ記事の作成
自分なりに気をつけていること
- 1記事の文字数を、1,000文字以上とすること。
- 極力、自分で撮影した画像を使うこと。(フリー画像を使いませんでした)
- 著作権、肖像権などの侵害にならないように気をつける。
- 極力、分かりやすくまとめること。(見出しを活用)
更新頻度
2~3日に1記事投稿
申し込みからの審査の流れ
Googleアドセンスへの登録が可能なブログ等を運営していることを前提として書かせていただきます。
1.Googleアドセンスのホームページより申し込み
Googleアドセンスのホームページにアクセスし、申し込みを行います。
申し込みはこちらです。
2.Googleアカウントへのログイン
Googleアカウントのログインを行い、サイトの指示に従い、自分のサイト情報等を入力します。
- サイトアドレス
- 住所
- 名前
- 電話番号等
3.電話番号による本人確認
「ショートメッセージサービス(SMS)」と「通話」が選べます。
私は、SMSを選び、すぐに6桁の確認コードが届きました。
そして、その6桁の確認コードの入力し、送信ボタンを押します。
4.自分のサイトをAdSenseにリンクさせる
次に、サイトをAdSenseにリンクさせる作業です。
これを行うことで、Googleが審査を開始します。
なお、WEB初心者の私には、「どこにコードを貼り付ければ良いの?」という状態だったのですが、「テーマ:Simplicity2」のおかげで、すっごく簡単でした!!
5.審査の結果
審査の結果が承認されれば、「お客様のサイトが AdSense に接続されました」というメールが届きます。
まとめ
グーグルアドセンスの審査基準は、公開されていないと聞きます。
何が良く、何が悪いのか私には全くわかりませんが、アドセンスのコンテンツポリシーに違反しないようにすることと、「グーグルが定義する良質なコンテンツを作成することに注力するしかないのかな!?」と思いました。
おわりに
本来は、Googleアドセンスの審査に通ることが目的ではなく、読んでいただける方のお役に少しでも立つことがサイト運営の目的だとは思います。(ちょっと綺麗ごとになっちゃいますが・・)
Googleアドセンスは、その手段の1つだと分かっていても、審査に通ったときは、テンションがMAXでした!!
引き続き、「楽しく学びながらブログ運営をさせていただきたいな」と考えております。
また、Googleアドセンスの申請にあたり、色々なサイト、書籍にて勉強させていただきました。
ありがとうございます。
当ブログをお読みいただきありがとうございます。
少しでも、読んでいただいた方が楽しんでいただければ幸いです。
コメント