「メルカリ」の勢いが止まらない!!
我が家も、メルカリを利用し始めて、1年近くになります。
結構、「こんなものが売れるの?」というものでも、購入いただけたりします。
一番びっくりしたのは、「ガステーブル」です!!(笑)
物が溢れている時代だからこそのサービスだと思います。
また、価値も多様化しているため、自分には必要のないものでも、それを必要としている人が必ずいます。
それを、簡単にマッチングできるところが、メルカリの「すごい!」ところです。
私は、メルカリについて、
「このアプリを利用する、すべての人を、個人事業主に変えた!(簡単に個人商店が作れる仕組み)」
と思っています。
完全に、革命です!!(笑)
そんな革命を起こした、フリマアプリ「メルカリ」について、調べてみました。
メルカリの特徴
サービス期間
4年間(2017年7月2日にて)
ダウンロード数比較
メルカリ
日本 約5,000万
アメリカ 約2,500万
他のフリマアプリ【2016年11月時点】
フリル 約600万
ラクマ 約400万
※ちょっと前の情報です。今は、もっと増えていると思います。
SNS
フェイスブック 2,800万
ツイッター 4,000万
ライン 7,000万
インスタグラム 1,600万
出品数等
1日の出品数は100万品以上、月間流通額は100億円以上とされており、日本最大のフリマアプリとなっています。
売れた商品の約半数が、出品から24時間以内に売れているというのもスゴイところです。
ユーザー割合
女性の方が多いとのことですが、詳細は不明です。
ただ、日本で、5,000万ダウンロードされているということを考えるとあまり関係ないかもしれません。
市場規模が大きすぎますから!!
取引の安心感はどうなのか?
インターネット上の取引において、一番の問題点は、不安感だと思います。
全く知らない人から購入して平気かな?
商品は、信用できるの?(ニセモノなど)
などなど。
メルカリの機能の1つに、評価(良い・普通・悪い)があります。
これは、取引ごとに、購入者が出品者の評価をします。
つまり、評価が高い出品者は、
それだけ、実績を積んでいるということであり、出品者の信用度を示す大きな指標となります。
不安だな思うなら、評価の高い人からの購入に限定すれば安心して取引できます。
でも、利用してみた感触としては、結構、良い人が多いですよ。(笑)
(日本もまだまだ捨てたもんじゃない)
手数料・送料
販売手数料
出品価格の10%が、手数料として、メルカリの利益になります。
メルカリという名の、ショッピングモールに「あなたという個人商店」を構える費用が手数料というわけです。
そう思うと、納得しませんか?
だって、利用者(お客さん)が、国内に5,000万人いるんですよ。(笑)
送料
商品を出品する際に、「送料込み」とするか、「着払い」とするか選択できます。
最近、値上げが相次いでいるため、地味に効きます・・・(笑)
価格について
価格は、出品者が自由に設定できます。
出品者
売りたい金額で、売りに出せるので、中古屋さんみたいに、極端に安い価格で査定されたりしません。
その商品の価値を、わかってくれる人に販売すれば良いのです。
購入者
「この商品を、いくらなら購入してもいいな!」と思えば、価格交渉もできます。
また、欲しかった商品が、自分の希望価格で購入できれば嬉しいですよね。
購入だけの利用でもOK
1日に100万品以上出品されているとのことなので、超巨大なショッピングモールです。
見てるだけでも、楽しめます。
欲しかったけど、手に入らなかった商品と、感動の出会いが!!
「え?あの商品が!?」
なんてことも。
出品のしかた
スマートフォンのカメラで商品を撮影し、簡単に出品できます。
まとめ
フリマアプリにおいて、市場規模(ダウンロード数)は、最大の強みです。
だって、購入者がいなければ、出品しても意味がありませんから。
実際に使ってもらうとわかりますが、結構、出品した瞬間に、売れちゃうことも多いです。
5000万人が使っているサービスって、もはや、「インフラ」レベルだと思います。
だって、「ツイッター」を抜いてるんですよ!?(笑)
利用しないのが、「もったいない!」です。
だって、何度も言いますが、何もしなくても、5,000万人のお客さんがいるわけですから!!
ちなみに、このアプリは、スノーボーダーにも、オススメです。
スノーボードって、毎年、ボードや、ウェアなど、「ニューモデル」が出ます。
ついつい、欲しくなっちゃうんですよね。
そんなとき、メルカリを通じて、購入してもらえれば、車の下取りみたいな感覚で、新しいギアに手を出せます。
非常に、助かります。(笑)
私も、ゴーグル、スニーカー、ブーツなど、色々と購入いただきました。
おわりに
先日、ある団体が主催するフリーマーケットに参加させていただきました。
そのときに、メルカリのすごさに気づきました!!
通常のお店だと、常に、お店に待機し、お客が来るのを待っている必要がありますが、
メルカリは、出品したら、売れるまで、ほったらかし!!
しかも、日時の指定もなく、自分の空いた時間を利用して、いくらでも出品できる。
欲しい商品は、検索で探せますので、探す手間が減りますし。
つまり、何が言いたいかというと、
メルカリは、「とても生産性の高いサービス」ということです。
配車サービスUBER(ウーバー)や、民泊サービスのAirbnb(エアビーアンドビー)に通じるものを勝手に感じています。
ちなみに、デメリットは、商品の保証面と、郵送のための梱包が、手間なことぐらいですかね。
商品の保証については、出品者の評価をみて、判断することが大事かもしれないです。
梱包は、慣れるしかないですね。
ちなみに、個人の確定申告が増えるかも!!(笑)
当ブログをお読みいただきありがとうございます。
少しでも、この記事を楽しんでいただけたなら幸いです。
コメント