仕事日本企業の約7割がブラック企業!?【労基法違反の内容と割合】 この記事では、厚生労働省が、毎年発行している「労働基準監督年報」から、ちょっと衝撃的なデータをご紹介します。 それは、 「労働基準監督署が行っている立入検査における、法令違反の件数と内容」 です。 言い換えるなら、日本に... 2018.06.13仕事社会・経済
仕事「何のために働くの?」から考える、会社の役割と目的【人が集まる会社の作り方】 僕は、10年以上、マネジメントの仕事をしてるんですが、「人材育成や職員採用の人事関係」の仕事を通じて、気づいたことがあります。 それは、 「職員にとって・・・」という視点で、物事を判断するマネージャーがいる部署は、離職率が低いっ... 2018.05.24仕事社会・経済
仕事楽して簡単にお金を稼ぐなら、サラリーマンというビジネスが最強!! 「あー、楽して、簡単に、お金を稼ぐ方法ってないかな~」 誰もが、人生の中で、1度は、こんな風に思ったことがあるはず!! 人によっては、ずーーーーと、思っているかも。(笑) だとすると、この「楽して、簡単に、お金を稼ぎたい」... 2018.05.19仕事社会・経済
仕事有休が取れない会社って、毎年1ヶ月サービス労働してるのと一緒だよ!?という話 会社員なら、誰もが避けては通れない「有給休暇消滅問題」について書いています。「有休が取れないということ」の本当の意味と解決策について考えてみました。あなたは、どう思う? 2018.04.14仕事社会・経済
仕事出世なんかしたくない!?会社の「役職」って何のためにあるの? 「会社での役職って何の価値もないし、出世って興味ないな~」って想いをもとに、出世や役職というものの本来の目的について考えたことを「出世にこだわる必要がない3つ理由」としてまとめております。 2018.02.16仕事社会・経済
仕事働きたい会社と、働きたくない会社の違い【組織で働くメリットとは】 「この組織(会社)で、働き続けたい!」と感じもらうための1つ視点をご紹介しております。組織で働くことに疑問を感じている人や、「働き方改革を推進するためにはどうすればいいのか?」と悩んでいる人に、読んでいただきたいです。 2017.12.16仕事社会・経済
仕事人口知能とベーシックインカム【「AIが仕事を奪う」は悪いこと?】 人口知能の進化により、「私たちの仕事は、本当になくなるのか?」そして、「私たちは、どう変わっていけばいいのか?」を、「仕事ってなに?(仕事の本質)」という視点から、考えてみました。変化を楽しむ1つの視点となれば嬉しく思います。 2017.11.03仕事社会・経済
仕事職員が辞めないマネジメントスタイルとは?【マネジメント力で職場を変える】 マネジメント(マネージャー)が、職場環境に与える影響はとても大きいです。「どうすれば、職員が辞めない、働きやすい職場をつくるためのマネジメント」ができるのかを、「平成29年版パートタイマー白書(株式会社アイデム 人と仕事研究所)」の調査結果を参考に本気で考えてみました。 2017.10.27仕事社会・経済
仕事会社を変える前に、まず、自分を変えてみよう!【自分を変える言葉】 会社という組織に、疑問や憤りを感じたときに、心を奮い立たせてくれる「俳優の菅原文太さんが、生前に残したメッセージ」を紹介しています。自分を変えるきっかけにもなるかもしれません。 2017.10.06仕事社会・経済
仕事それって「手段」が「目的」になってませんか? 「お金持ちになりたい!」 誰でもそう思いますよね。 私もその一人です。(笑) でも、先日、「何のためにお金持ちになりたいの?」って考えさせられる出来事がありました。 私の友人が、楽で「お金儲けのできる方法」を模索しており... 2017.09.30仕事社会・経済
仕事自分の人生は、このままでいいのか?【誰もが1度は考えること】 最初に、結論を言っちゃいます!! このままじゃダメです!! もう、言いきっちゃいます!! だって、よく考えてみてください。 「自分の人生は、このままでいいのか?」って、疑問に思うこと自体、自分の中で、ダメだとわかって... 2017.09.19仕事社会・経済
仕事仕事における強いストレスの原因とは?【少し意外な!?第1位】 私たち会社員にとって、職場環境(働きやすさ)って、とても重要です。 1日の活動時間の半分以上を、仕事に費やすわけですから、当然ですよね。 職場環境が悪いと、精神面の負担も増え、高いパフォーマンスを発揮することはできません。 わが... 2017.09.15仕事社会・経済