キッカースノーボードスピントリック「180」のすべて【グラトリ~キッカーまで】 この記事は、スノーボードにおける、 FS180(ヒール抜け・トゥー抜け) BS180(トゥー抜け) のトリックについて「始め方、注意点、失敗例など」をまとめています。 「これから180にチャレンジしようと思ってい...2018.09.16キッカースノーボード
キッカーマネしちゃダメ!キッカーへのアプローチスピードが原因の事故【画像で紹介】 以前の記事「初級者必見!キッカーへのアプローチスピードの決め方」で、キッカーを飛ぶときに一番重要なのは、「アプローチスピード」だと紹介しました。 理由としては、アプローチスピードは、キッカーを飛んだときの「飛距離」に直結する要素だ...2018.09.02キッカースノーボード
キッカー「ヒール抜けvsトゥー抜け」フロントサイドスピンはどっちが簡単? キッカーでの、フロントサイドスピンは、「ヒール抜け」が、だんぜん簡単です!! なので、みんなーーーー はじめての「フロントサイドスピン」は、ヒール抜けから練習しましょう!! それでは、バイバ~イ おっ...2018.09.02キッカースノーボード
キッカー「早抜け」はマジで命取り!?FS180の失敗ジャンプを画像で紹介 この記事では、キッカーでのFS180(ヒール抜け・トゥー抜け)において、 どれだけ「早抜け」が危険なのか!? について紹介しています。 FS180を練習している人、もしくは、これからチャレンジしようと思っている人に、ぜ...2018.08.20キッカースノーボード
キッカートゥー抜けのFS180(キッカー)は抜けのタイミングが成功のカギ 以前の記事「グラトリのFS180(トゥー抜け)は両足ジャンプが基本だよ」で、グラトリのトゥー抜けFS180について紹介しましたので、今回は、キッカーにおける「FS180(トゥー抜け)」のコツについて紹介します。 次の3つが慣れてき...2018.08.19キッカースノーボード
キッカーキッカーでのFS180(ヒール抜け)は「ライン取り」が9割 この記事では、キッカーでのフロントサイド180(ヒール抜け)のコツについて紹介しています。 グラトリでのFS180(ヒール抜け)が慣れてきたら、ぜひチャレンジしてみてください。 なお、グラトリの「FS180のコツ」については、こ...2018.08.19キッカースノーボード
キッカーグラトリの「FS180(トゥー抜け)」は両足ジャンプが基本だよ! 以前の記事「グラトリのヒール抜けFS180はオーリーとライン取りが重要」で、ヒール抜けのFS180を紹介しましたので、今回は、トゥー抜けのFS180のコツと練習方法についてまとめておきます。 ヒール抜けのFS180と、トゥー抜けの...2018.08.18キッカースノーボード
キッカーグラトリの「ヒール抜けFS180」はオーリーとライン取りが重要 この記事では、スノーボードにおける「フロントサイド180(ヒール抜け)」の始め方と練習方法について紹介しています。 次の3つが慣れてきたら、ぜひチャレンジしてみてください。 レギュラースタンスのフリーライディング ...2018.08.18キッカースノーボード
キッカーバックサイド180完全マニュアル【これでできなきゃB1は諦めろ!?】 「凡人の凡人による凡人のためのBS180」と称し、超凡人ライダーの私が「BS180」でやられまくった結果、たどりついたノウハウを紹介しております。BS180で苦労している仲間達よ!共に、凡人の手にBS180を取り戻そう!2018.03.01キッカースノーボード
キッカーバックサイド180の始めかた【まずはグラトリで回してみよう!】 スノーボードが好きな人なら誰もが憧れるトリック「BS180」について、キッカーにチャレンジする前に徹底してやっておくことについて順を追ってご紹介しています。今シーズンは、あなたもBS180を始めてみませんか?2018.02.26キッカースノーボード
キッカーストレートジャンプ「グラブトリック記事」のまとめ スノーボードにおいて、キッカーで「グラブトリック」を決めるというのは、1つの憧れではないでしょうか。 スノーボードのトリックは、1つひとつに、「魅せるポイント」があり、また個人個人、スタイルが全く違います。 自分の目指すスタイルが見...2017.09.16キッカースノーボード
キッカーノーズグラブ入門【オーリーとポークを意識すれば必ずできる】 この記事では、スノーボードトリック「ノーズグラブ」のやり方と注意点について紹介しています。 ノーズに手が届かない 前のめりになっちゃいそうで怖い という人に、ぜひ、読んでいただきたいです。 ノーズグラブは、「ミュ...2017.09.16キッカースノーボード
キッカーテールグラブ入門【インディでポークができれば必ずできる】 ストレートジャンプの「グラブ入門」シリーズです。 「インディグラブ」、「メランコリーグラブ」、「ミュートグラブ」と続き、今回は、「テールグラブ」やります。 なお、以前の記事は、こちらです。 インディグラブ入門【スノーボー...2017.09.10キッカースノーボード
キッカーミュートグラブでダイナミックな魅せるグラブを手に入れろ【シフトとポークがスタイルの要】 以前の記事 インディグラブ入門【スノーボードのストレートジャンプ】 メランコリーグラブを極め、メソッドとトゥイークを手に入れろ! で、初心者向けグラブの「インディ」と「メランコリー」をご紹介しましたので、この記...2017.09.10キッカースノーボード
キッカーメランコリーグラブを極め、メソッドとトゥイークを手に入れろ! この記事では、キッカー入門者オススメのグラブトリック「メランコリー」の やり方(練習方法) 注意するポイント スタイルの出し方 発展技(トリック) について紹介しています。 あなたが、トゥエッジを得意とし...2017.08.27キッカースノーボード
キッカーキッカー記事のまとめ【ストレートジャンプの基本知識と理論(コツ)】 ストレートジャンプは、誰もが憧れる、スノーボードの花形だと思います。 「空中にいる何秒かの間に、自分を表現し、見ている者を楽しませる!」まさに、スカイ・エンターテイナー【sky entertainer】です。(笑) ただ、ス...2017.08.25キッカースノーボード
キッカーインディグラブ入門【スノーボードのストレートジャンプ】 ストレートジャンプにおいて、完璧にマスターしておきたいトリックの1つが、「インディ」です。 「インディ」は、シフティーやポークなどと組み合わせることで、全く違ったスタイルになり、発展性の高いトリックです。 グラブしてない手の位置...2017.08.18キッカースノーボード