この記事では、みんな大好きなトリック「オーリー」について紹介しています。
オーリーは、スノーボードトリックの基礎であり、オーリーができるようになると、スノーボードの楽しさは無限大になります。
オーリーによって、山(ゲレンデ全体)が、あなたのパークになり、想像力しだいで、すべてがアイテムになっちゃいます。
そうです!
「どこで、どう遊んでもいい」
ってことです。
ぜひ、オーリーでゲレンデ全体を楽しみまくってください。
オーリーとは
後ろ足で踏み切って、飛び上がる(ジャンプする)トリックです。
両足ジャンプと違って、後ろ足で踏み切ることで、テール側のフレックス(しなり)を使うことができ、その「しなった板」が元に戻ろうとする反発を利用することで、ボードを引き上げやすくします。
フレックスについては、こちら記事を。
オーリーのやり方
まず、オーリーを練習する前に、ゲレンデを滑り込んでください。
滑り(フリーライディング)に余裕がないと、飛び上がる時(後ろ足で踏み切る時)のバランスが取りづらく、安定したオーリーはできません。
ですので、ある程度余裕を持って滑れるようになったら、オーリーの練習を始めましょう。
その方が、圧倒的に近道です。
それでは、オーリーのやり方です。
1.アプローチ姿勢(低い姿勢)をつくる
ボードを乗っている時の重心は、「前足4:後足6」を意識し、膝を曲げ、腰を落とします。
その際に、ボードをフラットに踏むことを意識してください。
【注意点】
- 頭の位置が、ボードから極力はみ出さないように意識する。
- 腰を落とすときは、前かがみにならないようにする。(体が「くの字」にならないように)
2.雪面から飛び上がる
【踏み切り始め(後ろ足で立ち上がるように)】
【踏み切りで後ろ足が伸びきった状態(テールでしっかりはじく)】
アプローチ姿勢から、前肩と前足を引き上げながら、後ろ足でボードを「一瞬」踏み込みます。
後ろ足で「一瞬」踏み込むことで、テールがしなります。
そのしなったボードが戻ろうとする反発を使い、下半身を上半身へ引き付けます。(膝を抱えるイメージです)
【注意点】
- 後ろ足で一瞬踏み込むときに、後ろ足でジャンプする意識を捨て、テールをはじくイメージで素早く「ポンッ」と踏み込む。(後ろ足で立ち上がるイメージ)
- 前肩が下がると、つんのめったり、肩から落ちたりするので、前肩を進行方向の斜め上へ送るよう意識し、絶対に前肩を下げないようにする。
- 後ろ足で蹴ることを意識し過ぎると、後ろ足が上がる分、前肩が下がりますので、いかにして上半身(前肩から)を斜め上に引き上げるかを意識してください。
3.空中姿勢
空中では、しっかりと膝を引き付け、目線を進行方向へ送り、雪面と肩のラインが平行になるように意識してください。
テールを使って伸び上がるため、後傾になりやすいです。
体が遅れないように、上半身を被せるイメージを持ってください。
4.着地(ランディング)
着地は、膝を使って、衝撃を吸収します。
着地が決まったら、心の中で歓喜の声を上げ、そのまま滑り続けてください。
オーリーは、滑りの中で「サラッ」と決めるのが、かっこいいです。
ガッツポーズは、心の中で!!(笑)
オーリーは自分のクセを大切にしよう
上記の「オーリーのやり方」で紹介した、「ボードをフラットにする意識」ですが、僕としては、完全なフラットは存在しないと考えています。
なぜなら、スノーボードは常に、トゥーエッジ(つま先側)か、ヒールエッジ(かかと側)に微妙に加重しているからです。
人には必ず、クセがあり、ボードの踏みやすさ(バランスの取りやすさなど)があります。
自分のクセを理解しながら、練習することでオーリーの精度を高める近道になります。
スノーボードに正解はありません。
色々、試行錯誤しながら、自分にあったスタイルを探してみてください。
ちなみに、僕は、トゥーエッジ(つま先側)を強く踏むクセがあるので、アプローチでは薄いトゥーエッジ(つま先側)で直進し、飛び上がる瞬間は、薄いヒールエッジ(かかと側)で飛んでいます。
ちょっと、特殊かもしれません・・・
まとめ
オーリーは、スノーボードにとって、すっごく重要なトリックです。
なぜなら、すべての「スノーボードトリック」の原点であり、基本だからです。
ぜひ、フリーライディングの中にオーリーを取り入れ、呼吸をするように、オーリーをやり込んでください。
「安定したオーリー」ができるようになると、スノーボードの楽しさが一気に広がりますので。
なお、最後に、オーリーの大切さを表す「有名な言葉」を紹介します。
「オーリーができないと、恋愛はできません!!」
そうです、なんにせよ、まずは「オーリーしろ!」ってことです。(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
【あわせて読みたい】
コメント