キッカー

スポンサーリンク
キッカー

キッカー初心者のためのグラブとは?【何からはじめる?オススメトリック】

キッカー初心者にとっては、ストレートジャンプの「グラブ」って、憧れのトリックだと思います。ただ、ひとえに「グラブ」といっても、様々なトリックがあり、何からチャレンジしていいのか悩みませんか?選択する(最初にチャレンジする)グラブによっては、...
オーリー

はじめてのキッカー入門【まずはウェーブとミニキッカーで遊べ】

フリーライディングでオーリーができるようになってくると、「キッカーに挑戦したい」という気持ちが出てくると思います。ただ、フリーライディングでのオーリーをそのままキッカーで行うと、つんのめって、前のめりになるまくられて、後傾になるという人が多...
キッカー

スノーボードにおける「キッカー」での失敗に学ぶ!抜けの重要さ!

「失敗とは学びである!」なんて言われたりしますよね。オリンピック選手が出演しているCMでも流れていたりしますし。「失敗にたくさんの学びが詰まっています」ってやつです。また、トーマス・エジソンの名言で、こんな言葉もありますね。「私は失敗したこ...
キッカー

ストレートジャンプ(エアー)における【ライン取り】の重要性

ストレートジャンプにおける、アプローチでのライン取り(以下、ライン取り))って、あまり触れられることが無いんですが、僕は、ストレートジャンプ(エアー)を安定させるためには、ライン取りはとても重要だと考えています。そこでこの記事では、「ストレ...
キッカー

【スノーボード】初級者必見!キッカーへのアプローチスピードの決め方

初めてのキッカーを飛ぶときって、ドキドキ感が半端ないですよね。「どのくらいのスピードで入れば、ランディングまで届くのか?」「テーブル落ちしないか?」「飛び過ぎたりしないか?」「キッカーの形状は、アップ系、それともライナー系?」こんな感じで、...
オーリー

キッカーの形状に合わせて「オーリー」を使い分ける!!

スノーボードで、怪我なく「キッカー」を楽しむためには、キッカーの形に合わせてオーリーの強さを調整することが重要です。何でもかんでも、「100%の力」でオーリーしていては、空中で安定しません。蹴りたい気持ちは分かりますが・・・(笑)そこで今回...
キッカー

スノーボードにおける「キッカー」の基礎知識・注意点

フリーライディングでオーリーができるようになってくると、「キッカー(ストレートジャンプ)」にチャレンジしてみたくなりますよね。ただ、「フリーランでのオーリー」と「キッカーでのオーリー」は、全くの別物なので、いきなりキッカーに入ると結構の確率...
キッカー

スノーボードは、グラブでスタイルを追求しよう【魅せるグラブ】

この記事では、「ストレートジャンプのグラブだけで、どれだけ魅せられるのか?」について紹介しています。「スタイル」の出しかたについて、悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。そして、スタイルを追求し、あなただけの「魅せるグラブ」を手に入れちゃっ...
スポンサーリンク