家族・子育て 【おすすめ】雀川砂防ダム公園(埼玉県ときがわ町)に川遊びに行ってきたよ 子どもたちを連れて、「雀川砂防ダム公園(すずめがわさぼうだむこうえん)」に遊びに行ってきました。で、今回、初めて行ってみたんですが、期待値以上に楽しめました!!何が良かったって、公園としての規模は小さいのですが、 川遊びがしやすい(子どもた... 2022.05.14 家族・子育て
家族・子育て 失敗から学んだ「ディズニー貸切ナイト」を満喫するための3つのこと ディズニー好きの人ならご存知かもしれませんが、ディズニーランド・ディズニーシーには、企業・団体向けの「プライベート・イブニング・パーティー」というディズニーを貸切にできるプログラムがあります。ディズニー大好き妻を持つ僕は、この貸切イベントに... 2020.03.01 家族・子育て
家族・子育て 妻の夢「ディズニーに住みたい~」を叶えるための条件を考えたみた 僕の妻は、超ハイブリットな女です。なので、僕の想像を遥かに超えたコメントを、ちょいちょいぶち込んできます。僕としては、意味不明なコメントはスルーでもいいんですが、それだとせっかくの妻の個性が失われてしまいますので、いちいち ツッコミを入れた... 2019.04.20 家族・子育て
家族・子育て 子どもが大喜び!長野県「チビッ子忍者村」でアスレチックと忍者体験をしてきたよ 今回は、息子2人(小学生・幼稚園生)が、「また、行きたい、また、行きたい~」と連発する、長野県の戸隠にある「チビッ子忍者村」の紹介です。この施設、想像以上に遊べました!!ちなみに、大人も結構楽しめます。ぜひ、長野県長野市に遊びに行った際は、... 2018.09.24 家族・子育て
スノーボード 子どものボード選びに悩んだら「K2スノーボード(3点セット)」を! この記事は、4歳からスノーボードを始めた息子(現在9歳)が、ずーっと愛用しているK2スノーボードの「子ども用3点セット(BOYS・GIRLS GROM PACKAGE)」の紹介をしています。「子どものスノーボードって、何を基準に選んだらいい... 2018.09.01 スノーボード家族・子育て
家族・子育て 水天宮で安産祈願をしてきたよ【祈願の流れ・アクセス・祈祷料のまとめ】 我が家では、現在、3人目の子どもを妻のお腹に授かっており、「母子ともに元気で、無事に生まれてきてね」という思いを込め、安産、子授けで有名な「水天宮(東京都日本橋)」に安産祈願に行ってきました。そこで、「安産祈願は、どこがいいかな???」と考... 2018.08.12 家族・子育て
スキー場 たんばらスキーパーク(群馬県)は家族のための設備が満載!【スノボデビューならここで決まり】 小さい子ども(1~5歳ぐらい)を連れて楽しめるスキー場「たんばらスキーパーク」の紹介です。雪遊びから、スノーボードデビューまで、幅広くオススメです。 2018.04.15 スキー場スノーボード家族・子育て
スノーボード スノーボードの連続ターンの教え方【子どもが上達する2つの練習法】 子どもにスノーボードを教えていくなかで、最初にぶつかる大きな壁は、連続ターンではないでしょうか?結構、木の葉落とし(ヒール側)までは、簡単にできますが、連続ターンはハードルが高いです。うちも、かなり苦労しました・・・でも、連続ターンができる... 2017.09.03 スノーボード家族・子育て
スノーボード はじめてのスノーボードの教え方【子どもにわかりやすく伝える方法】 子どもに、はじめてスノーボードをやらせようと思っているんだけど、 スノーボードスクールに入れるべきか? それとも、自分で教えるべきか?と、悩んでいませんか?もしくは、「自分でスノーボード教えているんだけど、子どもが全然滑れるようにならない。... 2017.09.03 スノーボード家族・子育て
スノーボード スノーボードは何歳から始める?【子供のスノボデビューに必要なもの】 子どもを持つスノーボーダーなら、誰もが、子どもと一緒にスノーボードをするのを夢に描くのではないでしょうか。そして、子どものスノーボードデビューにあたり、 何歳から始められる? 何の道具が必要? レンタルは可能か?って、疑問に思ったりしません... 2017.08.30 スノーボード家族・子育て
スノーボード 子供に体験させたい!スノーボードの醍醐味!【経験は宝物になる】 僕には、3人の息子(現在:中学生・小学生・乳児)がいます。子どもを持ってみて、しみじみ感じるのは、「子どもを通じての交流関係」が一気に広がるといいうことです。有難いことに、僕にも、ママ友つながりや地域の交流の場、幼稚園や小学校の行事などで知... 2017.07.08 スノーボード家族・子育て