スノーボードの連続ターンの教え方【子どもが上達する2つの練習法】

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスを紹介しています
スポンサーリンク

親子スノーボード

子どもにスノーボードを教えていくなかで、最初にぶつかる大きな壁は、連続ターンではないでしょうか?

結構、木の葉落とし(ヒール側)までは、簡単にできますが、連続ターンはハードルが高いです。

うちも、かなり苦労しました・・・

 

でも、連続ターンができるようになると、スノーボードの楽しさが一気に広がります。

子どもから、「また、スノーボードに行こうね!」って言ってくれるかも!?

 

そこで、この記事では、子どもに連続ターンを教えてみた経験から、苦労したこと、また学んだことについて、まとめておきます。

スノーボード好きの子どもが増える、一助になれば嬉しく思います。

連続ターンの前に習得しておくこと

まず、木の葉落とし(ヒールエッジ側・トゥエッジ側)をできるようにしておきましょう。

これが、ターンの基本になります。

 

なお、木の葉落としのやり方と練習方法は、こちらの記事をご覧ください。

はじめてのスノーボードの教え方【子どもにわかりやすく伝える方法】
子どもに、はじめてスノーボードをやらせようと思っているんだけど、 スノーボードスクールに入れるべきか? それとも、自分で教えるべきか? と、悩んでいませんか? もしくは、 「自分でスノーボード教えているんだけど、子どもが全然滑れるようになら...

連続ターン習得に向けた練習方法

1回ずつのターンを習得

木の葉落としがある程度できるのであれば、エッジに乗る感覚を理解しているはずです。

 

ターンと木の葉落としの違いは、ボードをフラット(ほぼ一瞬ですが)にするかどうかです。

でも、これが、とても大きな違いになります。

 

ですので、まず、ボードがフラットな状態に慣れる必要があります。

練習方法は、緩やかな斜面で、ボードがフラットな状態から真っ直ぐ進み、ターンしたい方向のエッジにゆっくり加重していきます。

ゆっくり加重することで、ボードがターン方向へ徐々に曲がっていきます。

 

ポイントは、「ゆっくり加重」することです。

 

滑りはじめのフラットな状態が作りづらい場合は、僕たちが抑えてあげましょう。

こんな感じです。

スノーボード ターンの練習

大きくターンすることを意識し、コースの端までいったら、一旦止まりましょう。

次に、同じ要領で逆側のターンもやってみましょう。

 

ターンをする際の注意点としては、前足重心を意識することです。

最初のうちは、恐怖心もあり、後傾になりやすいです。

 

後傾(後ろ足重心)になると、ターンできません(しづらい)!!

ターンの切り替え(エッジの切り替え)

連続ターンの最大の難関は、エッジの切り替えです。

バックサイドターン(ヒールエッジ側)から、フロントサイドターン(トゥエッジ側)への切り替え(逆パターンもあり)は、最初は恐怖心が大きいと思います。

 

エッジの切り替えの練習の際は、大きな(ターン弧の深い)ターンではなく、ターン弧の浅い(ボードをあまり横向きにしない)ターンでやってみましょう。

逆エッジになりづらく、恐怖心も少ないと思います。

 

慣れてきたら、徐々に大きなターンに切り替えていきましょう。

 

ターン切り替えのポイントは、進行方向(進みたい方向)に目線を送と、肩をしっかり入れることです。

 

たとえば、バックサイドターンから、フロントサイドターンに切り替える際は、進行方向に目線を送り、肩を閉じていきます。

 

逆に、フロントサイドターンから、バックサイドターンに切り替える際は、進行方向に目線を送り、肩を開いていきます。

 

練習法としては、

「両手を広げて、前手で進みたい方向(進行方向)を、指差す」

というのがあります。

 

よく、スノーボードスクールのインストラクターさんが、このように教えているのを見かけますし、効果的だと思います。

 

なお、この目線と肩の入れ方が、ターンにはとても重要です。

ターンがなかなかできない場合は、意識してみてください。

ターンの切り替えが、連続でできるようになれば、連続ターンは完成です。

ターンのイメージ

【バックサイドターン】

バックサイドターン

【バックサイドターン】

バックサイドターン

【フロントサイドターン】

フロントサイドターン

まとめ

ここで、連続ターンをマスターするためのステップ(順序)についてまとめておきます。

  1. 木の葉落とし(ヒールエッジ側・トゥエッジ側)をやりまくる
  2. ボードをフラットにし、真っ直ぐ滑ってからターンするようにする
    (ターンは1回ずつで止まって、仕切りなおしてください)
  3. ターン弧の浅い(ボードをあまり横向きにしない)ターンから、エッジの切り替えをしてみる
  4. 大きなターン(ターン弧の深いターン)で、エッジの切り替えをしてみる
  5. 大きなターンと小さなターンを組み合わせて、滑りまくる

 

これで、連続ターンは完璧です!!

 

なお、連続ターンへの道のりは遠いですが、1つ1つのことを積み重ねていくことで、必ずできるようになります。

まず、「木の葉落とし(両エッジ側)」から、1回ずつのターンを完璧にして、徐々にステップアップしてみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

コメント

タイトルとURLをコピーしました