スノーボードの寿命と買い替え時期【せっかく、ヘタったのに替えちゃうの?】

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスを紹介しています
スポンサーリンク

スノーボードの寿命と買い替え時期

一般的に、

「スノーボード(板)は、ヘタリが生じたら、パフォーマンス(性能)が落ちるので、買い替えましょう」

なんて言われますが、本当にそうでしょうか?

 

もちろん、新品に比べれば、ボード自体のパフォーマンス(性能)は落ちます。

でも、スノーボードって、ボード(板)の性能だけで判断されるものじゃないですよね?

 

たとえば、

  • ボードの性能
  • 自分とボードとの相性
  • ブーツやビンディングとのバランス
  • スタンス幅やアングルの調整
  • その日の体調
  • そのボードにどれだけ慣れているか

など、様々な要素によって、パフォーマンスは変わってきます。

 

僕としては、このいくつもの要素の中で、「そのボードにどれだけ慣れているか」は、すっごく大きなことだと思っています。

 

実際、

  1. 乗り慣れていない新品のボード
  2. ガッツリ滑り込んだ愛用ボード

では、どっちが、乗りやすいですか?

 

と聞かれれば、僕は、ダントツで2の「ガッツリ滑り込んだ愛用ボード」と答えます。

 

つまり、

「ヘタリが生じたから」は、スノーボードを買い替える理由としては弱い!!

と僕は思うんです。

少し老いてきたからって、「信頼し命を預けた相棒(ボード)」に別れを告げるのも、なんか寂しいですし。

 

そこで、この記事では「スノーボードの寿命と買い替え時期」について、僕の偏った持論を紹介します。

ボードの買い替えを考えている人の参考になれば、嬉しいです。

ヘタリが生じたボードが、一番乗りやすい

そもそも、僕は、「ヘタリが生じたボードは乗りにくい」と思っていません。

逆に、「乗りやすいんじゃない!?」と思っています。

 

だって、スノーボード(板)って、1本1本かなり個性が違うじゃないですか。

たとえば、

  • ボードの硬さ
  • フレックスの強さとスピード(クイックさ)
  • トーションの強さ
  • ターンの切れ(タイミングなど)

などなど。

 

この複雑に絡み合った個性を把握するのに、誰だって、少なからず時間を要するはずです。

 

事実、新品のボードに乗ったとき、

  • エッジが引っ掛かる感じがする
  • オーリーのタイミングがズレる
  • ターンでエッジがズレたりする

など、不安や滑りづらさを、感じたりしませんか?(僕はすっごく感じます・・・)

 

つまり、「ヘタリ」とは、あなたがそのボードと積み重ねた歴史であり、あなた色に染まってきた結果なんです。

 

そう思うと、「ヘタリ」とは、決して悪いものではなく、「パフォーマンスを上げるための大切な要素」ということになりませんか?

「ヘタったボード」って、あなたのことを一番理解してくれている存在なんですから。

最終的には、すべてのボードが「フラット」になる

僕は、「ヘタリ」の生じたボードについて、次のように考えています。

  • キャンバーボードに「ヘタリ」が生じると、フラットに近づきます
  • ロッカーボードに「ヘタリ」が生じると、フラットに近づきます
  • そもそも、「フラットキャンバー」というボードも販売されています

 

結局、スノーボードって、好みの問題なんですよね。

キャンバーが好きな人もいれば、ロッカーが好きな人もいます。

もちろん、フラットが好きな人もいます。

 

だとすれば、「ヘタリ」が生じたボードのことを、「フラットボード」だと思えば、ぜんぜんOKな気がしませんか?

キャンバーとフラットの2つを楽しめるってことで、お得感が増しますし。(笑)

 

さらに言うと、そもそも「フラット」って、結構、乗りやすいんで、

  • フリーラン
  • パウダー
  • キッカー
  • BOX・レール

など、オールラウンドに遊べます。

エッジの引っ掛かりも、少ないですからね。

 

なので、「ヘタったボード = フラットボード」だと思って楽しんでください。

「ヘタリ」なんか、ぜんぜん気にならなくなりますから。

 

ただ、次のような人は、「フラットボード」だと物足りなさを感じるかも・・・

  • キレッキレのカーヴィングターンをしたい
  • ハーフパイプをガンガン攻めたい
  • 10mを超えるキッカーで遊ぶ

スノーボード(板)を買い替える3つのタイミング

一般的に、スノーボード(板)の耐用年数は、滑走日数50~60日なんて言われます。

ご存知のとおり、僕は全く気にしていませんが。

僕のレベルでは、「ヘタリに鈍感」ということもあると思いますが・・・

 

ただ、僕の場合、もし「ヘタリ」が気になったとしても、

「自分にボードを合わせるんじゃない、ボードに自分を合わせるんだ!」

を肝に銘じていますので、踏み込み(オーリー)の強さなどで調整すると思います。(笑)

 

なので、僕が、ボードを替えるときは、

  • ボードが折れた(壊れた)とき
  • 今のボードに飽きたとき
  • お金が余っているとき

って感じです。

 

もはや、「ヘタリ」とは無縁の理由ですね・・・

 

【関連記事】

納得感を重視したボード選びの3つの要素【機能性・デザイン・生産工場】
スノーボードを購入するとき、一般的には、 身長マイナス15~20cm ボードを立てたとき、ちょうどあご位の長さ なんて言われたりしますが、僕は、全くもって参考にならないと思っています。 なぜなら、「何がやりたいのか?」によってボードの選び方...

まとめ

ここで、「スノーボードの寿命と適正な買い替え時期」についておさらいです。

  • 「ヘタリが生じたから」は、スノーボードを買い替える理由としては弱い
  • 「ヘタリ」とは、ボードがあなた色に染まってきた結果
  • 「ヘタったボード」は、あなたのことを一番理解してくれる存在
  • 自分にボードを合わせるんじゃなく、ボードに自分を合わせよう
  • ボード買い替えのタイミングは、「ボードが折れた(壊れた)とき」「今のボードに飽きたとき」「お金が余っているとき」

 

結局、スノーボードに、耐用年数なんてないんですよね。

あなたが望むなら、折れたり、壊れたりしない限り、乗りつづけることができます。

 

ぜひ、「信頼し命を預けた相棒(ボード)」と、できるだけ長く、スノーボードを楽しんでください。

「フラットボード」も、結構、楽しめますよ~

 

なお、僕が「ヘタリ」を気にせず、乗りつづけている愛用ボードについては、こちらの記事で紹介しています。

国産スノーボード「ノベンバーアーティスト」に私が乗り続ける理由
「フリーランでスピードが出せない・・・」「スノーボードがなかなか、上手くならない・・・」「キッカーの抜けが、安定しない(怖い)・・・」というあなたに、ぜひ、オススメしたい国産ボード「NOVEMBER ARTISTE」を紹介しております。クオリティーを超えた理由があります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

コメント

タイトルとURLをコピーしました