吹雪のスノーボードを楽しむ必須アイテム【私がやっている吹雪対策】

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスを紹介しています
スポンサーリンク

吹雪、スノーボード、子ども

吹雪のスノーボードは好きですか?

 

はい、僕は、大嫌いです。

もう、どうしようもないぐらい嫌いです。

できれば、常に快晴がいいです!

 

さらに言えば、前日の夜に「ドカッ」と雪が降って、朝から快晴のパウダーがいい!!

 

でも、そんな奇跡の1日は、シーズンを通して1度あるかないかです・・・

だって、会社員スノーボーダー(リーマンボーダー)は、滑りに行ける日が限られていますから。

 

なので、天気予報をチェックし、吹雪の予報になっていると、

「なんで、わざわざ吹雪だとわかっていて、滑りに行かなくちゃいけなんだよ~」

「やだよ~、やだよ~、吹雪はやだよ~」

「晴れがいいよ~寒いのやだよ~」

 

おっと、すいません、取り乱しました!(笑)

でも、そんな心境です。

 

ただ、吹雪のたびに、モチベーションを下げていては、せっかくの1日を無駄にしてしまいます。

僕たちにとって、滑りに行く1日は、とても貴重な時間なのですから。

 

つまり、僕たちリーマンボーダーは、吹雪だとわかっていても、行くしかないのです。

そして、できれば最高のモチベーションで、スノーボードを楽しまなくていけない。

 

そこで、この記事では、僕が実践している、吹雪のスノーボードを快適にする「オススメアイテム」と、吹雪を楽しむために気をつけること(コツ)をご紹介します。

 

これで、あなたも吹雪好きに!?

吹雪のスノーボードを好きになるには

吹雪のスキー場

まず、「吹雪が、なぜ嫌なのか」を明確にしておきましょう。

吹雪の嫌なところ

  • 寒い(濡れる)
  • ゴーグルが曇る
  • 視界が悪い

 

こんなところでしょうか。

なら、この3つを取り除ければ、吹雪は嫌じゃなくなりますよね。

 

つまり、こんな感じ。

「吹雪の嫌なところ」を逆にしてみる

  • 暖かい(雪を完全にシャットアウト)
  • 曇らないゴーグル
  • 視界良好?

 

どうでしょうか?

こんなスノーボードなら、楽しみになりませんか?

吹雪を快適にするオススメアイテム(対策)

スノーボードのオススメアイテムの紹介

実際に、僕がやってる対策を、ご紹介します。

「寒い」を「暖かい」へ

吹雪における寒さ対策において、一番重要なのは、雪と風をいかにシャットアウトするかです。

風があると、体感温度が極端に下がりますし、雪がウェア内に進入することで、体温を奪っていきます。

 

ですので、まず、徹底しなければならないのは「肌を一切出さないこと」です。

 

その上で、いつも以上に、着込むこと!

 

ただ、着すぎてしまうと、「モコモコ」して動きづらくなりますので、注意が必要です。

 

それでは、これらの条件を満たす「オススメアイテム」を1つずつみていきます。

ファーストレイヤー

まずは、薄くて暖かいインナーの代表格「ファーストレイヤー」を活用しましょう。

 

ファーストレイヤーは、薄くて、暖かいだけでなく、汗をかいてもすぐに乾きます。

 

「え!?寒いのに、汗をかくの?」

と思ったあなたは、スノーボードを知らなさすぎです。

 

スノーボードは、とても激しいスポーツです。

なので、滑ってるとき(動いているとき)は、すごく汗をかきます。

そして、その汗が、風によって冷やされることで、どんどん寒くなってしまいます。

 

つまり、すぐに乾く素材(速乾素材)というのは、インナーの必須条件です。

 

【関連記事】

オススメの「ファーストレイヤー」については、こちらの記事をご覧ください。

僕のすべてを書いています。(笑)

スノボウェアの中は何を着る?超寒がりのためのファーストレイヤー活用術
超寒がりスノーボーダーのためのオススメの重ね着を紹介してます。インナー選びの注意点や機能を意識した重ね着を実践することで、「スノーボードは、寒くてあたりまえ!」という意識が変わるかも。体が温かいと動きが軽快になり、パフォーマンスも上がります。ぜひ、お試しあれ。

フェイスマスク(バラクラバ)

「肌を一切出さない」というのは、顔も例外ではありません。

顔もすべて、露出しないようにします。

そのために、フェイスマスクは、必須アイテムです。

 

恐らく、このアイテムが、吹雪において一番重要な役割を果たします。

フェイスマスクを着用するか、しないかで、吹雪の快適さは、劇的に変わります。

必ず、着用してください。

 

僕は、フェイスマスクなしでは、スノーボードはできません。

これ、マジです!!

 

だって、雪と風が、顔にあたり続ける苦痛はハンパじゃないですから。

もはや、バツゲームです。(笑)

 

ちなみに、一番のオススメは、「バラクラバ」です。

やつは、最強です!

 

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

ヘルメットとセットで使うと快適さアップ!【バラクラバ(目出し帽)活用法】

 

なお、「バラクラバは、ちょっと・・・」というなら、フェイスマスクでも、ぜんぜん、OKです。

効果は、ほとんど変わりませんから。

 

また、フェイスマスクは「通気性の良いもの」や「暖かさ重視のもの」など、デザインも含めたくさんの種類が出ていますので、色々試していただくことをオススメします。

 

【関連記事】

オススメのフェイスマスクについては、こちらの記事で紹介してます。

スノーボードのフェイスマスクの選び方【日焼け・肌荒れ防止の最強アイテム】
スノーボードって、滑り終わったあと、肌が荒れませんか? スキー場って、気温が低く、空気も乾燥してますので、結構、肌に負担を強いてるんですよね。 また、「ゲレンデ焼け」と言われるぐらい、紫外線のはねかえりが強く、結構、日焼けしちゃいます。 で...

ヘルメット

ヘルメットは、風を一切通さないため、アタマがすごく暖かいです。

ニット帽だと、通気性が良すぎて、アタマが寒いです。

 

つまり、ヘルメットとは、安全対策と防寒対策を同時に行える、スーパーアイテムです。

ぜひ、活用しましょう。

 

【関連記事】

ヘルメットの重要性と正しい(かっこいい)かぶり方については、こちらの記事で詳しく書いています。

ヘルメット【スキー・スノーボード】の重要性と正しい(かっこいい)かぶり方
スノーボード(ウィンタースポーツ)において、プロテクターは非常に重要です。 ケツ、ひざ、背中、手首など、様々な部位のプロテクターがありますが、頭を守ることを忘れている方が多いような気がします。 以前、ある記事で読ませていただきましたが、日本...

ネックウォーマー

吹雪のときって首筋が、やたら「スースー」しませんか?

 

「そうなんだよ!」と共感したあなたは、ネックウォーマーの着けかたを今すぐ変えてください。(笑)

 

ネックウォーマーって、ただアタマから被るだけだと、滑っているうちに、どんどん下にずれちゃって、首が寒くなっちゃうんです。

 

そこで、対策として「ネックウォーマー」をニット帽の内側にはさむことをオススメします。

こんな感じです。

 

【普通の着けかた】

首筋が出ちゃってます。(極端に表現しています)

ネックウォーマー着用(普通)

 

【ニット帽の内側にはさむ着けかた】

首筋がぜんぜん、出ていません。

ネックウォーマー着用(首筋をはさむ)

このひと工夫をすることで、首筋がぜんぜん寒くなくなります。

雪の進入も防げますし。

 

ですので、ネックウォーマーは、ニット帽の内側にはさめるぐらい長いタイプを購入してください。

 

オススメは、AWSM(オーサム)のネックウォーマーです。

すごく長くて、肌触りも最高です

ぜひ、お試しください。

「バラクラバ」を使っているなら、首筋が出てしまうことはないので、このひと手間(工夫)は必要ありません。

 

なお、この状態から、フェイスマスクと、ヘルメットを着けるとこうなります。

これが、顔周りのフル装備(吹雪対策)です。

 

【フェイスマスクを着用】

スノーボード、フェイスマスクの着用

【ヘルメットを着用】

スノーボード、ヘルメットの着用

肌が全く出ていません。

これなら、ほぼ、吹雪の寒さを感じることはないでしょう!

 

ちなみに、着用しているフェイスマスクは、これです。

スノーボード、フェイスマスク、ヴォリーム

僕は、この「VOLUME GLOVES」のフェイスマスクを、3つ持っています。

調子良すぎて、ヤバイです!

 

もし、見つけたら即買いしてください。(もう生産してないかも・・)

 

子どもにもオススメです。

ぜひ、お試しを!

リストゲーター(ハンドゲーター)

吹雪やパウダーを滑っていて、転倒すると、必ずと言っていいほど、手首部分から雪が入ってしまいます。

ウェア内への雪の進入をシャットアウトするために、リストゲーター(ハンドゲーター)付きのウェアを選んでください。

 

もし、お持ちのウェアにリストゲーターがないなら、リストガードか、別売のリストゲーターを活用しましょう。

手首周りの暖かさが、ぜんぜん違う上、雪の侵入を抑えられます。

「ゴーグルが曇る」を解消する

「吹雪のときって、ゴーグルが超曇るんだよ~」という悩みに対し、ゴーグルが曇ってしまう原因と対策をご紹介します。

原因1:ゴーグル上部に雪が積もる

吹雪の時に、ゴーグルが曇ってしまう理由は、ゴーグル上部の通気口(スポンジ部分)に、雪が積もってしまい、空気の通り道をふさいでしまうことです。

 

そうです、対策は、1つしかありません。

「ゴーグルに雪が積もらないようにする!」ということです。

あたりまえ過ぎますね。(笑)

 

そこで、活躍するのが、またまた登場のヘルメットです。

今回は、さらに条件を増やして「ツバ付きのヘルメット」です。

 

ツバがあることで、ゴーグル上部に雪が積もりづらくなります。

ちなみに、吹雪だと、雪が吹き込んでくるため、完全に積もらないわけではありませんが、かなりの効果があります。

 

こんな感じです。

吹雪の時のヘルメット

なお、ニット帽では、ゴーグルに100%雪が積もり、そして、曇ります。(笑)

 

ちなみに、オススメのヘルメットは「SANDBOX(サンドボックス)」です。

最高にカッコいいです。

 

原因2:ゴーグル内に雪が入ってしまう

ゴーグル内に雪が大量に入ってしまうと、そのゴーグルはご臨終です・・・

完全に乾かさないと、復活は難しくなります。

 

ですので、1度ゴーグルを着けたら休憩までは、原則、ゴーグルを外さないようにしてください。

外さなければ、ゴーグル内に雪は入りません。(転倒は別です・・・)

原因3:休憩所との温度差で曇る

やたらと休憩を繰り返すと、外気の温度と、休憩所内の温度差でゴーグルが曇ります。

「休憩所に入った途端、ゴーグルが曇った」という経験は誰にでもあるはず。

 

また、吹雪の場合、休憩所内に入ると、ゴーグルに付いた細かな雪が溶け、ゴーグル内に水分が入ってしまいます。

これも、ゴーグルが曇る原因となります。

 

だから、吹雪のときは「極力、休憩しない!」を心がけてください。

これが、ゴーグルを曇らせない奥義です!

 

できれば、1日を通し、トイレ休憩1回ぐらいに・・・(僕はゲレンデでは、常に1日1回の休憩です)

 

【関連記事】

僕のストイックなスノーボードの楽しみかたは、こちらの記事で紹介しております。

「滑ることだけに集中する」ストイックなスノーボードの楽しみ方
この記事では、スノーボードの目的を「滑ること」に限定(集中)し、時間を最大限に有効活用する遊び方を紹介しています。 滑る以外の、ムダな時間(あえて無駄と言います)を、すべて省き、 今はただ、上手くなりたい 今日という1日を思う存分滑ることだ...

 

また、「曇りづらいゴーグル選びとやっちゃいけない行動」については、こちらの記事をご覧ください。

曇らない「ゴーグル」選びも大切だけど、その行動がゴーグルを曇らせてるんだぜ!
スノーボードにおいて、視界の悪さは、致命的です。 ゲレンデの起伏は分かりづらいですし、他の人との激突など、危険度が増します。 当然、スピードも出せませんから、全然、楽しめません。 つまり、視界は、スノーボードを楽しむうえで、最低限の欲求なん...

視界の悪さを克服する

ゴーグルの曇りと、通ずるところもありますが、ぜんぜん意味が違います。

どんなにゴーグルが快適でも、吹雪だと視界が悪くなります。

 

はっきり言って、天気を変えることはできません。

天気を変える力があるなら、そもそも吹雪のなか、スノーボードなんかしませんから。

 

ですので、発想を変え、視界を良好にするのではなく、視界が悪い中でいかに楽しむかを考えます。

 

そこで、一番重要になるのは「できるだけ、行きなれたゲレンデを選択する」ということです。

 

吹雪の場合、視界が悪くなり、コースやゲレンデの起伏が見づらくなります。

でも、知っているゲレンデなら、少しぐらい見づらくても、コースやゲレンデの起伏がわかるので、ひたすら「バフバフ」のパウダーを、ストレスなく楽しめます。

 

そして、もう1つ重要なポイントは、透過率の高いレンズ(クリアレンズなど)のゴーグルを使うということです。

快晴用のレンズでは、何も見えません・・・

 

なお、いくら透過率の高いレンズと言っても、スーパークリアレンズ(レンズなし)は、逆効果になりますので、使用してないでください!!(笑)

目に雪が、「ガンガン」入ってきますので。

 

視界の悪さを克服する重要なポイントは、「見えづらいけど、気にするほどじゃない!」という環境を作ることです。

 

ぜひ、そのあたりを意識して、ゲレンデを選んでください。

吹雪のスノーボードは、虐待か!?

まず、この写真をご覧ください。

吹雪の時のヘルメット(正面)

この子、顔が真っ赤です!!(でも笑顔!)

 

僕は、吹雪の日に子ども(息子)とスノーボードをし、フェイスマスクは、子どもにこそ必要かもしれないと痛感しました。

そして、すぐに準備しました・・・

 

ぜひ、「子どもにフェイスマスクを!!」を合い言葉に、フェイスマスクを広めてください。

 

子ども達は、フェイスマスクを待っています!(笑)

吹雪の良いところ

一応、考えてみました。

  • 1日中パウダーで遊べる
    (どんどん積もるから、いつでもパウダー)
  • リフトが比較的空いている
  • 温泉が恋しい

 

う~ん、しぼり出してみましたが、もう出てきません・・・(笑)

まとめ

ここで、吹雪のスノーボードを楽しむ方法をまとめておきます。

すべてを実践するのが難しければ、どれか1つでも試してみてください。

ぜんぜん、快適さが変わってきますから。

  1. 「寒い」を「暖かい」へ(オススメアイテムの活用)
    ・ファーストレイヤー
    ・フェイスマスク
    ・ヘルメット
    ・ネックウォーマー
    ・リストゲーター
  2. 「ゴーグルが曇る」を解消する
    ・ツバ付きのヘルメットの活用
    ・ゴーグルを外さない
    ・休憩をしない
  3. 視界の悪さを克服する
    ・行きなれたゲレンデに行く

 

吹雪の日でも、徹底して対策することで、最高の1日にすることができます。

大切な1日を、残念な日にしてしまわないように、最強(快適)アイテムを駆使し、強い気持ちで吹雪に立ち向かいましょう。

 

なお、吹雪も、発想を変えれば、山の神様からの贈り物です。

だって、雪が降らないと、スノーボードできないじゃないですか!?

 

吹雪は、最高の降雪ですよ。

前向きにいきましょう。

 

ただ唯一、滑り終わった後の「吹雪のなかの着替え」だけは辛すぎます。

寒いし、濡れるし・・・

 

次は、こんな記事を書こうかな!?(笑)

 

「まだ、吹雪の着替えで消耗してるの?」

 

 

結果、やっぱり、快晴のスノーボードがいいですね!!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

コメント

タイトルとURLをコピーしました