スポンサーリンク
アイテム

スノーボードウェアの耐水圧とは?【ウェアの選びの1つの要素】

この記事では、スノーボードウェアを選ぶときの1つの要素「機能性」の中から、耐水圧について紹介しています。ウェア選びで悩んでいる人に、読んでいただけると嬉しいです。スノーボードウェア選びで、「耐水圧」を気にする必要はない10年以上に渡る、僕の...
アイテム

折れないスノーボードってあるの?【3本のボードを折った経験から】

僕は、10年以上のキッカー経験で、スノーボードを3本折っています。この話を、友人にすると、「スノーボードって、折れるの?」と、みんなにビックリされますが、結構、折れちゃいます・・・根本的な原因として、「僕の技術がない」というのがありますが、...
アイテム

入浴剤「きき湯」で超疲労回復を!【その日の症状、その日のうちに】

スノーボードって、すっごく楽しくて最高なんですが、疲れがすごいんですよね・・・次の日が、休みであれば、1日グダグダで過ごすものいいんですが、 朝から、フル稼働しないといけない「仕事」 子育て真っ最中のパパなどの場合、そうはいきません。でも、...
アイテム

最強スノーボード「ノベンバーアーティスト」を絶対買わない男とその理由

僕は、国産スノーボード「ノベンバーアーティスト(NOVEMBER artiste)」大好き男です。ボードを買い換える際も、常に同じモデルを購入しているため、気づけば、もう10年ぐらい乗り続けています。ノベンバーアーティストは、ボードのクオリ...
アイテム

スノーボードのセットバックとは?【セッティング方法と滑りの違い】

この記事では、スノーボードにおける、 セットバックって、そもそも何なの? セットバックするには、どうすればいいの? セットバックで、滑りはどう変わるの?について紹介しています。ぜひ、スノーボードを選ぶ時には、「セットバックの有無」も気にして...
家族・子育て

子どもが大喜び!長野県「チビッ子忍者村」でアスレチックと忍者体験をしてきたよ

今回は、息子2人(小学生・幼稚園生)が、「また、行きたい、また、行きたい~」と連発する、長野県の戸隠にある「チビッ子忍者村」の紹介です。この施設、想像以上に遊べました!!ちなみに、大人も結構楽しめます。ぜひ、長野県長野市に遊びに行った際は、...
キッカー

スノーボードスピントリック「180」のすべて【グラトリ~キッカーまで】

この記事は、スノーボードにおける、 FS180(ヒール抜け・トゥー抜け) BS180(トゥー抜け)のトリックについて「始め方、注意点、失敗例など」をまとめています。「これから180にチャレンジしようと思っている人」や「180を練習してるんだ...
グルメ

長野県の信州うちやま農園さんの「シャインマスカット」が美味すぎた話

この記事では、美味すぎるフルーツ(ぶどう)、 シャインマスカット ナガノパープルについて紹介しています。僕は、ぜんぜんフルーツに詳しくないですし、あんまり興味もなかったんですが、こいつら、美味すぎました!!ほんと、「毎日、食ってもいいわ~」...
ジブ

やり忘れてない?フリーランに「ノーリー」を取り入れて遊んでみよう!

スノーボードの王道トリックと言えば「オーリー」です。オーリーは、すべてのスノーボードトリックのベース(基本)となるトリックですので、ゲレンデでも練習している人を多く見かけます。おい、でも、みんな~よく考えてみてくれい。オーリーの陰に隠れて、...
スノーボード

スタンス幅で滑りは変わる!キッカー初心者こそ「ワイドスタンス」でいこう

あなたは、今、こんな風に悩んでいませんか?「キッカーの抜けが、安定しない」「空中でのバランスが悪い」「ランディングで、しっかり立てない」この記事では、こんな風に悩んでいる人に、ぜひ、試して欲しい「ビンディングのセッティング」についてご紹介し...
キッカー

マネしちゃダメ!キッカーへのアプローチスピードが原因の事故【画像で紹介】

以前の記事「初級者必見!キッカーへのアプローチスピードの決め方」で、キッカーを飛ぶときに一番重要なのは、「アプローチスピード」だと紹介しました。理由としては、アプローチスピードは、キッカーを飛んだときの「飛距離」に直結する要素だからです。つ...
キッカー

「ヒール抜けvsトゥー抜け」フロントサイドスピンはどっちが簡単?

キッカーでの、フロントサイドスピンは、「ヒール抜け」が、だんぜん簡単です!!なので、みんなーーーーはじめての「フロントサイドスピン」は、ヒール抜けから練習しましょう!!それでは、バイバ~イおっと、すみません。結論から入ったら、そのまま終わっ...
スノーボード

子どものボード選びに悩んだら「K2スノーボード(3点セット)」を!

この記事は、4歳からスノーボードを始めた息子(現在9歳)が、ずーっと愛用しているK2スノーボードの「子ども用3点セット(BOYS・GIRLS GROM PACKAGE)」の紹介をしています。「子どものスノーボードって、何を基準に選んだらいい...
アイテム

想像を絶する難しさ!セパレートスノーボードNICO(ニコ)の紹介

この記事では、腕に自信があるスノーボーダーに、ぜひとも乗ってみてほしい、セパレートスノーボード「NICO(ニコ)」を紹介します。はっきり言って、こいつ、スゲーーーームズイっす!!ちなみに、自慢でも何でもないんですが、僕は、 スノーボード暦1...
スノーボード

「スキーがダサい」って誰が決めた!?今どきのスキーはかなりヤバイ!!

「スキーより、スノーボードの方が、かっこいいでしょ!?」僕が、スノーボードを始めた頃(15年以上前)は、こんなイメージが一般的でした。ぶっちゃけ、僕自身も、そう思ってましたし・・・でも、僕には、そんなイメージを一新してくれた「スキーヤー」の...
アイテム

滑りを変える!ビンディング(スノボ)の正しいセッティングのしかた

この記事では、スノーボード「ビンディング」のセッティングにおける、 スタンス角度(アングル) スタンス幅 センタリングの調整方法について紹介しています。こんな人に、読んでいただけると嬉しいです。 「ビンディングのセッティングって、お店の人に...
スノーボード

スノーボードの上手さとモテ度は反比例する!?【スノボバカの経験談】

スノーボードが上手い人って、なんか「モテそう」な気がしませんか? ビックキッカーで、かっこよくエア(ジャンプ)を決めたり キレッキレのカーヴィングターンで、さっそうと滑り抜けたりしかも、ゲレンデという白銀の非現実な環境が、さらに雰囲気を引き...
スポンサーリンク