ミュートグラブでダイナミックな魅せるグラブを手に入れろ【シフトとポークがスタイルの要】

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスを紹介しています
スポンサーリンク

ミュートグラブ バックショット

以前の記事

で、初心者向けグラブの「インディ」と「メランコリー」をご紹介しましたので、この記事では、少し発展させて「ミュートグラブ」をやります。

 

僕としては、ストレートジャンプにおける、「ミュートグラブ」はキッカー初心者には、オススメできません。

なぜなら、「つかみにいくと一番危険なグラブ」だからです。

 

ですので、「ミュートグラブ」をするときは、いつも以上に、しっかりボードを引きつけることを意識してください。

 

また、ミュートグラブを安定させるためには、「シフト」を覚える必要があります。

そして、スタイルを出すためには「ポーク」が重要です。

 

「ミュートグラブ」は、スタイルのバリエーションも多いうえ、動きが大きくダイナミックに魅せれるグラブです。

ぜひ、手に入れちゃってください。

ミュートグラブとは

ミュートは、前手でつま先側のエッジを掴むトリックです。

グラブする位置は、前足と後ろ足の間です。

キッカーに入る前に必ずやること

ステップ1

ミュートにはじめてチャレンジする際は、いきなりキッカーで試さず、ゲレンデのフラットな場所で、しゃがんでつま先側のボードをさわってみてください。

 

この動作を行い、「どのくらい膝を引き上げれば、手の届く範囲にボードがくるのか」を確認すると同時に、前肩が内側に入ることで、体の軸が少し「前のめり(前傾)」になることを理解しておいてください。

 

これが、「つかみにいくと一番危ないグラブ」の理由です。

ちなみに、この前のめりになる軸を、「シフト」することで安定させていきます。

ステップ2

ゆっくりとしたスピードで、ゲレンデのギャップ(落ち込みなどの起伏)でオーリーし、ボードを思いっきり引きつけ、前の手でボードにさわってみてください。

オーリーである程度の高さが出せるなら、グラトリでも「ミュートグラブ」の練習ができるはずです。

このときは、まだ「シフト」は意識せず、ボードを引き上げることだけに集中してください。

ミュートを行う場合の注意点とポイント

ミュートグラブ 

ベーシックエア(ノーグラブのストレートジャンプ)と同じく、しっかりとキッカーを抜けてください。

空中に出たら、後ろ膝を前の胸(レギュラースタンスの場合は左胸)に当てるようなイメージで、ボードを引きつけながら、前手を下ろしボードをつかみます。

 

ボードをつかむと同時に、グラブしてない後ろ手を、背中側に引いて、バランスをとってください。

この動作、すっごい重要です!!

 

グラブしてない後ろ手を背中側に引かないと、ボードが途中で止まらず、シフトではなく、勝手に「フロントサイド180」になっちゃいます。(笑)

 

まずは、ボードに軽く手を添える程度で十分です。

慣れてきたら、しっかりグラブしましょう。

 

ちなみに、後ろ膝を、前の胸(レギュラースタンスの場合は左胸)に当てるようなイメージでボードを引きつける動作により、「フロントサイド側へのシフト」が自然とできるようになります。

グラブするときの目線は、進行(飛んでいく)方向のランディング地点を見続けてください。

 

シフトしたボードは、ランディングに合わせて、グラブした前手をボードを離す反動で、自然に戻ります。

 

あとは、着地するだけです。

「ポーク」でスタイルを出す

ポークとは、足を蹴りだす動作のことで、別名「ボーン」とも言います。

ポークすることで、グラブに動きを加えることができ、「魅せるグラブ」へと進化させることができます。

慣れきたら、チャレンジしてみてください。

ポークした「ミュート」のイメージ

【正面からのイメージ】

ミュートグラブ 正面からの撮影

【サイドからのイメージ】

ミュートグラブ サイドショット

まとめ

ミュートをかっこよく魅せるポイントは、「シフト」と「ポーク」です。

 

「ボードをどこまでシフトするか?」

「ポークは、横方向に蹴るのか、下方向に蹴るのか?」など、

自分の出したいスタイルを追求してください。

 

また、ミュートグラブは、バックサイドスピンと非常に相性が良く、体の軸が前のめり(前傾)になることを、逆に利用できます。

 

マスターしておくと、使用頻度の高いグラブだと思いますので、色々、研究してみてください。

 

なお、バックサイドスピンと組み合わせた「ミュートグラブ」はこちらの記事で紹介しています。

バックサイド180完全マニュアル【これでできなきゃB1は諦めろ!?】

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

コメント

タイトルとURLをコピーしました