2017-07

スポンサーリンク
オフトレ

オフトレで「スイッチライディング」をマスターして、スノーボードを倍楽しむ!!

この記事では、子育てをしながら「スノーボードのスイッチライディング」の練習ができちゃうという、素晴らしすぎる方法を紹介しています。僕のような「子育て中のパパ」に、特にオススメです。ぜひ、お試しください。スイッチ(フェイキー)ライディングまず...
キッカー

ストレートジャンプ(エアー)における【ライン取り】の重要性

ストレートジャンプにおける、アプローチでのライン取り(以下、ライン取り))って、あまり触れられることが無いんですが、僕は、ストレートジャンプ(エアー)を安定させるためには、ライン取りはとても重要だと考えています。そこでこの記事では、「ストレ...
キッカー

【スノーボード】初級者必見!キッカーへのアプローチスピードの決め方

初めてのキッカーを飛ぶときって、ドキドキ感が半端ないですよね。「どのくらいのスピードで入れば、ランディングまで届くのか?」「テーブル落ちしないか?」「飛び過ぎたりしないか?」「キッカーの形状は、アップ系、それともライナー系?」こんな感じで、...
オーリー

キッカーの形状に合わせて「オーリー」を使い分ける!!

スノーボードで、怪我なく「キッカー」を楽しむためには、キッカーの形に合わせてオーリーの強さを調整することが重要です。何でもかんでも、「100%の力」でオーリーしていては、空中で安定しません。蹴りたい気持ちは分かりますが・・・(笑)そこで今回...
アイテム

スノーボードウェアの【最強着こなし】を考える

スノーボードのウェアを選ぶとき、デザイン重視の人って多いと思います。僕も機能はそっちのけで、デザインで選びます。でも、デザインと同じぐらい気にして欲しいポイントが1つだけあります。それは、着こなし方(サイズ感)です。同じウェアでも、サイズ選...
キッカー

スノーボードにおける「キッカー」の基礎知識・注意点

フリーライディングでオーリーができるようになってくると、「キッカー(ストレートジャンプ)」にチャレンジしてみたくなりますよね。ただ、「フリーランでのオーリー」と「キッカーでのオーリー」は、全くの別物なので、いきなりキッカーに入ると結構の確率...
オフトレ

「バランスボール」を使ったオフトレがスノーボードの滑りを変える!

「オフシーズン・・・」スノーボード好きにとって、こんなに残酷な言葉はありませんよね。特に、シーズンが終了する5月は、ほぼすべてのスノーボーダーがやる気を失い廃人と化します。でも、やる気が出ないからといって、ダラダラしていては、来シーズンのパ...
キッカー

スノーボードは、グラブでスタイルを追求しよう【魅せるグラブ】

この記事では、「ストレートジャンプのグラブだけで、どれだけ魅せられるのか?」について紹介しています。「スタイル」の出しかたについて、悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。そして、スタイルを追求し、あなただけの「魅せるグラブ」を手に入れちゃっ...
アイテム

カタログからでは分からない!スノーボード【板】の硬い・柔らかいの判断基準!

スノーボードの板を選ぶ(購入する)とき、ボードの硬さを気にされる方は多いと思います。僕も、結構気にするので、かなり慎重になります。というのも、以前、違うメーカーのボードで比較(購入検討)していた際に、メーカーによって硬さの基準が全然違うこと...
アイテム

スノーボードは生産工場で選べ!【自社工場を持ってるメーカーを紹介】

スノーボードを生産している工場は世界でも数えるほどしかありません。つまり、同じ工場で、色々なメーカーの板を生産しているということです。しかも、自社工場を持っているメーカーとなると、かなり少ないのです。自社工場にて生産している、主なスノーボードメーカーをご紹介します。
スノーボード

子供に体験させたい!スノーボードの醍醐味!【経験は宝物になる】

僕には、3人の息子(現在:中学生・小学生・乳児)がいます。子どもを持ってみて、しみじみ感じるのは、「子どもを通じての交流関係」が一気に広がるといいうことです。有難いことに、僕にも、ママ友つながりや地域の交流の場、幼稚園や小学校の行事などで知...
アイテム

なぜ?スノーボードはトップシートよりも、ソールのデザインが重要なのか!?

僕は、スノーボードって、デザインもすっごく重要だと思っています。理由としては、「かっこよくないと、愛着が出ない」からです。スノーボードをする日って、ほぼ1日中ボードと一緒です。そうです、「付き合い始めの恋愛か!?」ってぐらい一緒にいるんです...
アイテム

納得感を重視したボード選びの3つの要素【機能性・デザイン・生産工場】

スノーボードを購入するとき、一般的には、 身長マイナス15~20cm ボードを立てたとき、ちょうどあご位の長さなんて言われたりしますが、僕は、全くもって参考にならないと思っています。なぜなら、「何がやりたいのか?」によってボードの選び方は変...
オーリー

3種類のオーリーを使い分けて、スノーボードをもっと楽しむ!

この記事では、3種類の「オーリー」について説明しています。スノーボードの「オーリー」というと、ボードをフラットにして踏み込む(飛び上がる)イメージが強いかと思います。でも、ゲレンデなどで滑っていて、常にフラットでオーリーを仕掛けられる(踏み...
オーリー

スノーボードのフレックス【FLEX】とは?ボードのしなりを感じよう!

オーリーの説明や、スノーボードのカタログ表示などでよくフレックス(FLEX)という言葉を目にすると思います。たとえば、 ボードのフレックスを使って飛び上がる フレックスが柔らかいから乗りやすい フレックス(SOFT~HARD)のカタログ表示...
オーリー

オーリー【OLLIE】がスノーボードの楽しさを無限大に変える!

この記事では、みんな大好きなトリック「オーリー」について紹介しています。オーリーは、スノーボードトリックの基礎であり、オーリーができるようになると、スノーボードの楽しさは無限大になります。オーリーによって、山(ゲレンデ全体)が、あなたのパー...
スポンサーリンク