アイテム 超マイナーだが効果絶大!手首用プロテクター【スノーボード用】 僕は、スノーボードにおいて、このマイナーアイテムを使っている方を、ほとんど知らないのですが、僕は10年以上、愛用してます。それは、「手首用プロテクター(リストガード)」です!!スノーボードは、立ったり座ったり転んだりと一つひとつの行動に対し... 2017.08.05 アイテムスノーボード
キッカー スノーボードにおける「キッカー」での失敗に学ぶ!抜けの重要さ! 「失敗とは学びである!」なんて言われたりしますよね。オリンピック選手が出演しているCMでも流れていたりしますし。「失敗にたくさんの学びが詰まっています」ってやつです。また、トーマス・エジソンの名言で、こんな言葉もありますね。「私は失敗したこ... 2017.08.05 キッカースノーボード
スノーボード ハイスピードのフリーランで、飛び(キッカー)のレベルを引き上げよう スノーボードって、楽して滑ろうと思うと、結構、楽ができるんですよね。でも、楽しちゃうと、上手くならないんです。だから、上手くなりたいと思っているなら、「楽しないで、本気で滑らないといけない」ってことなんです。僕たちに与えられた時間は無限では... 2017.08.05 スノーボードフリーライディング
アイテム ヘルメット【スキー・スノーボード】の重要性と正しい(かっこいい)かぶり方 スノーボード(ウィンタースポーツ)において、プロテクターは非常に重要です。ケツ、ひざ、背中、手首など、様々な部位のプロテクターがありますが、頭を守ることを忘れている方が多いような気がします。以前、ある記事で読ませていただきましたが、日本にお... 2017.08.01 アイテムスノーボード
オフトレ オフトレで「スイッチライディング」をマスターして、スノーボードを倍楽しむ!! この記事では、子育てをしながら「スノーボードのスイッチライディング」の練習ができちゃうという、素晴らしすぎる方法を紹介しています。僕のような「子育て中のパパ」に、特にオススメです。ぜひ、お試しください。スイッチ(フェイキー)ライディングまず... 2017.07.30 オフトレスノーボードフリーライディング
キッカー ストレートジャンプ(エアー)における【ライン取り】の重要性 ストレートジャンプにおける、アプローチでのライン取り(以下、ライン取り))って、あまり触れられることが無いんですが、僕は、ストレートジャンプ(エアー)を安定させるためには、ライン取りはとても重要だと考えています。そこでこの記事では、「ストレ... 2017.07.27 キッカースノーボード
キッカー 【スノーボード】初級者必見!キッカーへのアプローチスピードの決め方 初めてのキッカーを飛ぶときって、ドキドキ感が半端ないですよね。「どのくらいのスピードで入れば、ランディングまで届くのか?」「テーブル落ちしないか?」「飛び過ぎたりしないか?」「キッカーの形状は、アップ系、それともライナー系?」こんな感じで、... 2017.07.27 キッカースノーボード
オーリー キッカーの形状に合わせて「オーリー」を使い分ける!! スノーボードで、怪我なく「キッカー」を楽しむためには、キッカーの形に合わせてオーリーの強さを調整することが重要です。何でもかんでも、「100%の力」でオーリーしていては、空中で安定しません。蹴りたい気持ちは分かりますが・・・(笑)そこで今回... 2017.07.24 オーリーキッカースノーボード
アイテム スノーボードウェアの【最強着こなし】を考える スノーボードのウェアを選ぶとき、デザイン重視の人って多いと思います。僕も機能はそっちのけで、デザインで選びます。でも、デザインと同じぐらい気にして欲しいポイントが1つだけあります。それは、着こなし方(サイズ感)です。同じウェアでも、サイズ選... 2017.07.23 アイテムスノーボード
キッカー スノーボードにおける「キッカー」の基礎知識・注意点 フリーライディングでオーリーができるようになってくると、「キッカー(ストレートジャンプ)」にチャレンジしてみたくなりますよね。ただ、「フリーランでのオーリー」と「キッカーでのオーリー」は、全くの別物なので、いきなりキッカーに入ると結構の確率... 2017.07.23 キッカースノーボード
オフトレ 「バランスボール」を使ったオフトレがスノーボードの滑りを変える! 「オフシーズン・・・」スノーボード好きにとって、こんなに残酷な言葉はありませんよね。特に、シーズンが終了する5月は、ほぼすべてのスノーボーダーがやる気を失い廃人と化します。でも、やる気が出ないからといって、ダラダラしていては、来シーズンのパ... 2017.07.17 オフトレスノーボード
キッカー スノーボードは、グラブでスタイルを追求しよう【魅せるグラブ】 この記事では、「ストレートジャンプのグラブだけで、どれだけ魅せられるのか?」について紹介しています。「スタイル」の出しかたについて、悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。そして、スタイルを追求し、あなただけの「魅せるグラブ」を手に入れちゃっ... 2017.07.16 キッカースノーボード
アイテム カタログからでは分からない!スノーボード【板】の硬い・柔らかいの判断基準! スノーボードの板を選ぶ(購入する)とき、ボードの硬さを気にされる方は多いと思います。僕も、結構気にするので、かなり慎重になります。というのも、以前、違うメーカーのボードで比較(購入検討)していた際に、メーカーによって硬さの基準が全然違うこと... 2017.07.16 アイテムスノーボード
アイテム スノーボードは生産工場で選べ!【自社工場を持ってるメーカーを紹介】 スノーボードを生産している工場は世界でも数えるほどしかありません。つまり、同じ工場で、色々なメーカーの板を生産しているということです。しかも、自社工場を持っているメーカーとなると、かなり少ないのです。自社工場にて生産している、主なスノーボードメーカーをご紹介します。 2017.07.11 アイテムスノーボード
スノーボード 子供に体験させたい!スノーボードの醍醐味!【経験は宝物になる】 僕には、3人の息子(現在:中学生・小学生・乳児)がいます。子どもを持ってみて、しみじみ感じるのは、「子どもを通じての交流関係」が一気に広がるといいうことです。有難いことに、僕にも、ママ友つながりや地域の交流の場、幼稚園や小学校の行事などで知... 2017.07.08 スノーボード家族・子育て
アイテム なぜ?スノーボードはトップシートよりも、ソールのデザインが重要なのか!? 僕は、スノーボードって、デザインもすっごく重要だと思っています。理由としては、「かっこよくないと、愛着が出ない」からです。スノーボードをする日って、ほぼ1日中ボードと一緒です。そうです、「付き合い始めの恋愛か!?」ってぐらい一緒にいるんです... 2017.07.05 アイテムスノーボード
アイテム 納得感を重視したボード選びの3つの要素【機能性・デザイン・生産工場】 スノーボードを購入するとき、一般的には、 身長マイナス15~20cm ボードを立てたとき、ちょうどあご位の長さなんて言われたりしますが、僕は、全くもって参考にならないと思っています。なぜなら、「何がやりたいのか?」によってボードの選び方は変... 2017.07.04 アイテムスノーボード